引用元:http://vietnamairlinestickets.com/air-vietnam-tips-on-avoiding-lost-luggages.vietnam-airlines.blog
スポンサードリンク
ロスバゲって!?
〜旅に出る前に知っておくべき事〜
飛行機に預けた荷物が到着地で出てこないことを
「ロストバゲージ」
略して
「ロスバゲ」
と言います。
めったにありませんが、運が悪いと遭遇してしまうトラブルです。
【大事なものは機内持ち込みに!】
◆ロスバゲした時のダメージを考えると、着替え一回分、スマホやカメラなどの充電器、毎日服用する薬など、ないとたちまち困るものは機内持ち込みにしたほうがいいです。
◆貴重品や現金、壊れやすいものは必ず機内持ち込み!泥棒にとってはスーツケースの鍵を開けるのは朝飯前。国際空港では膨大な数の人間が働いているので、泥棒の根絶は難しいようです。鍵を壊して開けられることもあります。
引用元:http://vagabond3.com/airplane-etiquette/
【ボーディングパスとバゲージタグの控えはなくさない!】
ロスバゲした時の処理に必要になるのが、搭乗券の半券と荷物預け札の控え(クレームタグ)です。荷物が破損した場合の補償請求にも必要なので、なくさずに保管しておいてください。空港によっては、クレームタグとバゲージタグを照合しないと外に出られないシステムをとっています。
引用元:http://www.dreamplango.com/Photo/cefb4871-a3fe-4e32-aa3f-5d6b7989ff60/flight-itnerary-boarding-pass-baggage-claim-tag?ArticleId=0
【預ける荷物の特徴を覚えておく!】
バゲージタグが途中で取れてしまった場合は、荷物の特徴だけが捜索の頼りです。スーツケースのブランド名、色、形、大きさなどを空港職員に聞かれます。
他の荷物と間違われないために、ステッカーやベルトで特徴をつけるのもおすすめです。ハンドルに結ぶアクセサリーやネームタグもいろいろ出ています。
引用元:http://www.aliexpress.com/popular/airplane-shaped-luggage-tags.html
【乗り継ぎ便のスルーチェックインに注意!】
ロスバゲの原因は「積み残し」と「間違った飛行機に積まれる」です。直行便よりも乗り継ぎ便のほうが発生しやすいです。
◆バゲージタグの最終目的地が間違っていないか、確認してください。
◆乗り継ぎ時間が短い場合も要注意です。
【必ずロスバゲする行き先】
引用元:http://tonyredhead.com/zimbabwe/day-18-african-adventure
毎回と言っていいほどロスバゲする行き先は、ジンバブエのビクトリアフォールズです。ヨハネスブルグまではジャンボ機、そこからビクトリアフォールズまでが小型飛行機になるため荷物スペースが足りず、積みきれない分はヨハネスブルグに残されて翌日か翌々日に届きます。
引用元:http://www.cs.rit.edu/~kar/africa/70/70-VictoriaFalls.html
ご覧の通り、ターンテーブルもない小さい空港です。
ビクトリアフォールズに限らず、経由地から小型飛行機しかないような行き先の場合は要注意!
スポンサードリンク