海外旅行の計画を立てる時、「お部屋からの眺め」は重要ですか?
『オーシャンビュー』とか言って、部屋からは広大に広がる綺麗な海を1人占め!なんて想像してたけど、実際はほんの少ししか見えなかった・・・といった経験ありません?
スポンサードリンク
たとえば、ビーチリゾートのホテルを選ぶ場合。
「オーシャンフロント」
「オーシャンビュー」
「パーシャルオーシャンビュー」
「シティビュー」
の順で、海の見える度合いが異なります。
【オーシャンフロント】
「部屋から海が正面に見える」ことを意味します。
海に近い立地、または海から離れた高台にあるホテルで、
引用元:http://soitgoes.blog110.fc2.com/blog-entry-665.html
【オーシャンビュー】
「部屋から海が見える」ことを意味します。
【パーシャルオーシャンビュー】
引用元:http://hanzomon55.blog.fc2.com/blog-entry-408.html
【シティビュー】
「部屋から街側が見える」ことを意味します。
「マウンテンビュー」「ベイビュー」など、
名前はホテルにより、また向きにより違いますが、
要するに「海の見えない部屋」ということです。
ビューについては表現しない名前、
たとえば「スタンダード」と名付けている場合もあります。
ここで気をつけたいのは、
ビュー(部屋からの眺め)の定義には特定の基準はなく、
それぞれのホテルが決める基準であるということです。
同じ「オーシャンビュー」でも、
ホテルによって、また同じホテル内でも部屋の位置やフロアによって、
見え方は違ってきます。
さらに、「どの程度のビューを ”海が見える” とするか」も、
ホテル独自のやり方で決めています。
また、「パーシャルオーシャンビュー」というカテゴリーが、
必ずあるとも限りません。
「オーシャンビュー」というカテゴリーしか設定しておらず、
その中には「ちょっとだけ海”も”見える」
(パーシャルオーシャンビュー)も含まれる、ということも、よくあります。
もっと言うと、「部屋から」というのもあいまいな定義です。
ベランダから首を伸ばしたら、建物の間からチラリと海が見える……
それも「部屋から海が見える」に含まれてしまう場合さえあります。
引用元:http://urahk.com/halekulani/
ビーチリゾートでの「ホテルが不満」は、
ここに原因のひとつがあります。
「だまされた!」とは思わないでください。
ホテル側と宿泊者側で、定義が一致していないための悲喜劇ですから。
ビューはクレームになりやすいため、
日本の旅行代理店もビューの表記には神経を使っている場合があります。
その場合も、ビューの定義はその会社内基準となります。
なんにせよ、客室からの眺めにこだわりたい場合には、
予約をする際に念入りに確認することをおすすめいたします!
スポンサードリンク