スポンサードリンク
沖縄には米軍と関われるイベントがある
日本で唯一、大きな米軍基地に囲まれた沖縄。そんな場所で育った私。通学路に走るYナンバープレートの車。そして週末に飲み明かす米兵たち。羽目を外し事件を起こす。今までタクシー乗り逃げ、窃盗事件、ひき逃げ、レイプ、不法侵入など何度も問題に取り上げられて嫌なイメージを叩きつける話題。
でも、そんな中でもひき逃げを助けた米兵や、日本人を事故で助けてくれた兵隊、3.11の東日本大震災でTOMODACHI作戦でボランティアへ足を運んだ米軍。良いこともたくさんあるのに話題になるのは悪いことばかり。
沖縄人がみんな兵隊を嫌って攻撃しているようなデモニュースも多いけれども、沖縄県では兵隊と結婚する人や、コミュニケーションを取るために組まれた学校交流のカリキュラムや、ビーチクリーン清掃など米軍と一緒に盛り上がるイベントも多いんです。
夏に開催されている嘉手納基地でのフェスティバル(祭り)は多くの人がエアホース(空軍)の飛行機を求めて足を運び、アメリカならではのBBQやピザなどの出店が並びその日は米軍基地内を開放し、皆が遊びに来られるイベントも行っているのです。子供が楽しめるイベントスペースや、フェイスペイントコーナーや花火なども用意されています。
普段はエスコートなしには入ることのできない米軍基地もこの日は解放され楽しむことができるのです。
展示された軍機などは中へ入って操縦席まで見ることが可能です。
私も沖縄に住んでいるときはこの日を楽しみによく遊びに行っていました。この日は日本人でも戦闘機マニアの人など大きなカメラを持って駆けつけたり、滅多に見られない、滅多に中に入れないというレアなイベントを楽しむことができるのです。嘉手納基地アメリカフェストでFACEBOOKで検索すると各イベントなどの広告が出ていますのでインフォメーションで確認してみて下さい。
その他、マリン(海兵隊)基地のイベントや、アメリカの独立記念日、ハロウィンなど基地が解放されるイベントもあります。CHECK IT OUT!
スポンサードリンク