スポンサードリンク
4つの分類で簡単に説明します!
アメリカの軍隊、エアホース(空軍)、マリン(海兵隊)、アーミー(陸軍)、ネイビー(海軍)についてです。
まず、日本にはアメリカの軍隊がたくさん終結しています。特に沖縄はこの4つが揃っているもっとも大きな米軍基地が毎日のように話題になっています。
現在も辺野古の新基地建設問題、普天間飛行場の返還等、問題が多いです。
まず沖縄にもっとも多く存在する海兵隊(マリン)です。北谷町から沖縄の北の辺野古や金武町を中心に大きな施設がフェンスで囲われています。
またエアホース(空軍)基地は沖縄で最も最大と言われている嘉手納基地。飛行場のすぐ横は住宅街なのですごく騒音で問題になっている場所です。
ネイビー(海軍)は沖縄の沖縄市の泡瀬方面にある海を拠点にした場所に小さくあります。 また陸軍(アーミー)の基地は読谷村を中心にあります。
実際みなさんがみんなどんな仕事をしているのか謎!
ここで私が知った衝撃の事実は仕事内容!
私の中で軍人=毎日銃や戦争に向けてのトレーニングをしている。
というイメージがありました。そして、エアホースは優秀でパイロットや、空の上でのトレーニングだけ。だと思っていましたが、それぞれにエアホースでもシロアリ除去をする兵隊、家の管理をする兵隊、歯医者の受付の兵隊、家の電気を修理する軍人、キッチンで卵焼きをする軍人、など普通の仕事をしていることを知りました。兵隊だからトレーニングの仕事を毎日しているのかなんて大間違い!
普通の水道屋さん、アイスクリーム屋さん、トラックの運転手など仕事がたくさんあるのです。エアホースだから1日中 空のメンテナンスをしている人なんてごくわずかです。私の友人の旦那さんもエアホースでも毎日、窓ガラスの清掃、芝生管理などの仕事をしているんです。確かに毎月トレーニングなども数回はあります。
でも、彼らの仕事でもネズミ駆除、シロアリ駆除や掃除の人などもいると言うことです。
ですから空軍に限らず、みんながみんな飛行士などの仕事をしているのではなく、その生活全体の組織であり、軍の中での普通の仕事がたくさんあることを知って下さい。
スポンサードリンク