スポンサードリンク
すでに107カ国の冒険旅行!
ワニと川を泳ぎ未開蛮族と血の杯を酌み交わす
”世界は僕の遊園地”
ヤシク・スミノフさんはまだ21才になったばかり。
スミノフさんはこの若さですでに普通の人の一生分以上にも値する冒険旅行を実行してきました。
いったい彼はどんな冒険をしてきたのでしょう。
スミノフさんは15才のとき勉学のためにシベリアの家を離れ自活を始めました。その若さでまもなく香港で結婚し起業しましたが結婚は続かず、18才のとき離婚。
そのとき彼はこの機会に世界を見てやろうと決心したそうです。それから彼は旅に出ました。
スミノフさんの最初の目標は21才になるまで100カ国訪問でしたが難なくそれは達成されてしまい、でも彼はその後もそのまま旅をどんどん続けました。
目的地の一つはヨルダンのワディラムでした。そこのある村では赤ちゃんらくだに遭遇.
スミノフさんはこう語ります。「旅とはただ単に動き回ることじゃない。」
「地図の中のどこにいるかなんて関係ない。大切なことはどうやってそこの地域の人間になりきれるかなんだ。」

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
「バドキン族は世界でもっとも心のこもった歓待をしてくれる人々」
「旅とはアフリカのマサイ族の部族になったと思えば次の瞬間にはチベットの僧になり、またあるときはメキシコの闘牛士になれる、そういうこと。」

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
闘牛士になるスミノフさん
18才での離婚後四年間に渡ってスミノフさんは107もの国を訪れました。
一番大変だったことは何かという質問に
「ゴビ砂漠で迷子になった時。そのとき僕はコンパスも食料も、水さえも持ってなくて、でもどうすることもできずにただただ二日間あても無く歩き続けるしかなかった。ありがたいことにちょうど地元民が通りかかって助けてくれた。そのとき神様はほんとにいると感じた。」

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
迷子になったゴビ砂漠
「これまで僕には少なくとも80カ国に友だちができた。」
スミノフさんが旅をした四年間のうちの半分の二年間は案族や先住民と過ごしたそうです。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
オーストラリアの離れ小島で蛮族と過ごす
グアテマラの田舎の村では地元民に織物を教わりそれが旅中ときおり彼にいい収入源になったそうです。
グアテマラで最も活発に活動中の活火山のパカイヤ山に火山学者たちのチームにまぎれて探索に行ったとき火口に転落して病院に丸二日間寝たきりになったそうです。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
パカイヤ山、このあとカルデラ火口に落下し病院行きに

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
中東で廃棄された戦車を発見
コーカサスの山中では200匹の羊の見張り番をやり、メキシコでは馬屋の牧場番、とたった一人のロシアの旅人という身上だからといって何も彼を引き止めることはできません、彼は世界中を飛び回りました。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
200匹の羊の番をしながら空を見上げる
「ひとりぽっちなんてまったく感じない。どんなときも。」
「周りを見渡すと自然に囲まれてる、なにより自分自身がいる、そして天にいる神様がいつも僕を見守ってくれてるから。もちろん旅の途中ではたくさんの人に出会うしね。」
メキシコのセノーテ(陥没してできた洞穴に地下水がたまってできた泉)ではダイバーたちと泳ぎました。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
度肝を抜くような面白いエピソード。
エチオピアのボディというところでスミノフさんは蛮族と10日間過ごしました。そのあいだオモ谷というところ行った時、間違えてワニのいる湖で泳いでしまったそうです。
それにまして恐ろしかった出来事はそこの蛮族の人々に『これを飲みなさい』と受け取った杯になんとまだ生暖かい血がなみなみと入っていたそうです。
それはあとでわかったことはそれは切り落としたばかりの牛の首から取れた血で、でも「思ったほど悪い味じゃなかった」そうです。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
蛮族が牛から血を抜くところ
そんな彼ですからこれまで80回以上もさまざまな会議に招かれ体験談を頼まれたそうですが、そこでは、お金が無くても何とかして困難を切り抜ける秘訣などを話すそうです。

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
手作りボートでセイリング、メキシコで

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
マヤのピラミッドを訪問

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
「蛮族や先住民は生きるための知恵とスキルを持っているのでそれを体得するのも旅の目的」

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
持っているスキルを使いどんどんボランティアもする

http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3312013/Meet-21-year-old-Russian-visited-107-countries-swam-crocodiles-drank-fresh-animal-blood-lost-desert.html
トークショーで80回以上も講演
スミノフさんはそれだけ世界を回ってきていてもまだ行かなければいけないところがあると言います。
それは南米と南極。
アマゾンの蛮族と生活を共にして彼らの生き方を学びたい、と語っています。
それだけ体験してもまだ21だなんていいですね!(ほんとうらやましいです。)
スポンサードリンク