http://free-photos-ls02.gatag.net/images/lgf01a201312040700.jpg
スポンサードリンク
ダイエット 強い意志
意志の力を鍛える
〜ダイエットは明日から?〜
『ダイエットは明日から・・・・』
意志の弱さを表す代表的な言葉ではないでしょうか?
さて、では意志を強くするにはどうすればいいのでしょうか?
そもそも筋力トレーニングみたいに日常生活で「意志の力」を鍛えることはできるのでしょうか?
研究の結果、意志の力を鍛えるには筋肉に似た性質があることが分かりました。
使いすぎると疲労し、栄養分の補給が必要になるのです。
適切なエクササイズをすることによって、
筋肉のように鍛えることができるのだそうです。
1.10分間の瞑想
瞑想は、脳にとって注意散漫を抑制し、
集中するためのトレーニングになります。
10分間の瞑想のトレーニングを2~3日続けるだけで
脳の集中力が増して、より強いエネルギーが得られ、
2.姿勢をよくする
まず手始めにすることは、常に自分の姿勢が前かがみになっていたり
悪い姿勢になっていないかに注意することから始まります。
職場でも、自宅でも自分の姿勢の悪さに気づいたら、
すぐに正すことです。
http://nikokira.jp/img/manabu/special/vol1_vol10/vol-1/irasuto-1.gif
3.食べた物の記録をつける
食べたもの全ての記録を残している人は、あまりないのではないでしょうか。
毎回の食事を記録するということは意志の力が必要だということです。
同様に、何らかの情報の記録をつけるということに効果があるのだと思われます。
2週間記録をつけてみて下さい、誘惑に打ち勝つ意志力が身につきます。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Appsomm/Appsomm_104530_8.jpg
4.普段使わないほうの手を使う
通常、脳は利き手を使うように習慣づいているので、
反対の手を使うには意志力が必要になります。
反対側の手を使う日を決めます。
その日一日はできるだけ利き手の反対の手を使うように努力します。
ものの一時間で結果現れます。
5.話し方を変える
普段の話し方と違った話し方をすることです。
つい使ってしまいがちな俗語についても気をつけます。
置き換え方の問題ではなく、普段の何気ない話し方を換える意識を
持つことが重要です。
話し方を換える日と言葉を決めます。
僅か2週間で大きく意志力が上がります。
いかがでしょう?
日常生活に簡単に取り入れられるものばかりですね。
ダイエットは明日からなんてもう使わない!
さらに続きます。次回は5〜10までの方法をお教えいたしますね!
スポンサードリンク